コミュニケーションを放棄しちゃダメ

5000人規模のFaceBookコミュニティページを管理されている方の投稿。
非常に共感したので許可を頂いて転載をさせて頂きます。


議論というのは自分の気持ちを純粋に伝えて理解してもらう手段だと思っています。
それはSNS上でキーボードで叩いたテキストだけでまくし立てるのではなく
人間は見る、聞く、話す、そして雰囲気を感じることで相手を理解し信用する(しない)能力を授かっているのですから、ここぞとばかりに鬼の首を取ったようにテキストで顔が見えない相手を責めるのはコミュニケーションを放棄しているのと一緒ですし、社会人として如何なものかと感じます。
私が運営に携わっているFBコミュニティでも、定期的に理念や趣旨をお伝えしていますが、それでもネガティブなスレッドになるとそんな傾向になってしまうのが残念ですし、無力感を感じます。

SNS、特にfacebookは人と人が実際会ってご縁を広げるためのツールだと思います。ですからSNS上では少なくとも相手を思う社交場である意識をもつことは大人であれば当然のことだと思います。

自戒、そして反省も込めて覚書としてコメントさせて頂きました。


 

すごいよね、その通り過ぎるよね。

僕はみなさまもご存じの通りYouTubeをメインのツールとして使っておりますが、
そろそろ動画の再生回数もチャンネル登録者もそれなりの数字になろうとしています。

中の下くらいの規模かなとは自分で思っているのですけれども、
それでもこのくらいの規模になってくると心無いコメントは少なからず出てくる。

別に僕自身を中傷するなら気にならない程度には慣れているのですが、
コメントした人同士が「ああいった、こういった」みたいなパターンに
なってしまう事も少なからずあるんですよね。

で、そういうのを見たときに何ともいえない感情になるのです。
僕が思っている事をどう説明したらいいのかがわからない時が何度もあったのです。

でも転載させて頂いた文章を読んで何かがストンと落ちました。
そうなんですよ、理解してもらおうという気持ちが無い議論は単なる子供の喧嘩。
「おまえのかーちゃんでべそ。」と全く同じなんですよね。

 

僕はYouTube上で僕個人へ「へたくそ」とか「きしょい」とかコメントがついていても
「コメントありがとうございます」から入ってちゃんと丁寧に返信をする様に心がけている。

それが何故かと言われると今まではわからなかったんだけれども、
「俺はちゃんと話を聞く姿勢を持っているよ、思ってる事をちゃんと言って欲しいよ。
何を言われてもあなたとのコミュニケーションは放棄してないよ」
そんな事を示したかったんだとさっき理解できました。

YouTubeであろうとTwitterであろうとFaceBookであろうと、
やっぱり基本はコミュニケーションのツールなんすよね。

日常でも「あの人はこういう人。この人はこういう人。」なーんて
すべて自分の価値観で決めつける人ってすげーつまんないじゃん。

「俺はこう思うけれどどうかな。」とか、「こういう意見もあるんじゃない。」とか
ちょっと角が立ちそうだったら「そういうのもわかる!!けれど僕はこういうのがいいな。」みたいな
クッションを置くことも大事だったりするじゃんね。

一方的な価値観ってどこにいっても歓迎されない。
それをわかっててもネットになるとそういう思慮に欠ける人が多いような気がする。

 

もしこのブログを読んでくれたら、みんながどんなSNSを利用していたとしても
その先にいるのは人なんだって事を意識して欲しいぜ。

賛同する時でも批判をしてしまう時でも
目の前に本人がいるんだって想像しながらキーボードを叩いてみようぜ。

「相手は人なんだ。」

そんな簡単な意識を持つ事で全ネット上のほとんどのやりとりが
お互いにとって凄く有益な物として発展をすると思うよ。

コメント

  1. 後藤さん より:

    料理長に賛成!!!\(^o^)/
    まさにSNSの大きな問題の一つですね。
    ノーガードの殴り合いのようなやり取りはみる方も嫌な気持ちになってしまいます。
    私としては批判的なコメントをするなら自分の素性を明らかにした上でと思っています。自分の言動に対する責任です。そして相手を理解しようとする気持ち(思いやり)がなければいけないし、理解しろではなく理解してもらう努力も大切ですよね。
    人と音楽とお米を愛する「たきじゃわ組」に乾杯!

    • 瀧澤 克成 より:

      やっぱり文字のやりとりになってしまうと
      うまく伝わらなかったり誤解が生まれてしまったり、独特の難しさがありますよね。
      僕も気をつけなければ!!

  2. グフ より:

    こんにちは。初めてコメントさせていただきます。

    「理解するように努める」って大切ですよね。
    瀧澤先生に対する失礼なコメントを見て、
    いちファンとして悲しくなることもありますが、
    先生の誠実な対応に大切なことを学びました。

    みんながお互いを理解し合えるようになりたいですね。
    人は自分を理解する人がいて、自分も人を理解しようと努めれば、
    どんどん思いやりの心が大きくなっていくような気がします。

    先生が最近ツイッターで書かれていましたが
    「愛を持てた者の勝ち」って、その通りだなと思います。

    蒸し暑い日が続きますが、あまり無理なさらないでくださいね。
    これからも先生の情報発信を楽しみにしています。

    • 瀧澤 克成 より:

      わ!!いつもありがとうございます!!
      愛を持てた者勝ちだとは思うのですけれども
      時にはどうしてもそうなれない葛藤もあったりしますよね。
      人としてもこれからもっと成長したいなと思っております。

  3. 鈴木 猛 より:

    瀧澤さん
    投稿を扱って頂きありがとうございます。

    私は感情の起伏や意見の違いは価値と考えるようにしています。
    そこに新たな真実が分かることもあります。
    そうやって論理的に捉える心構えを持つことが特にSNSに対処するには必要だと思います。

    話変わりますが、作って頂いたラジオのBGM、リスナーからの評判がとても良いです。
    御礼が遅れてしまいましたがとても感謝です!!

  4. やすひろ より:

    いよいよ明日ライヴですね(^^)
    釧路に住んでいて、仕事の休みも取れなかったので、今回は見に行くことは出来ませんが、応援してるので、頑張って下さい(^^)/

タイトルとURLをコピーしました